全1ページ
このページのリスト
2018.04.23
カテゴリ:《 セローのこと 》
【お問い合わせの件】ご連絡頂いた皆様へ
2018.04.06
カテゴリ:《 バイクのこと 》
【門出の祝いに】ヤマハからホンダへ 180405
2018.04.01
カテゴリ:《 日記 》
【桜花爛漫】佐保川桜まつり 1803282018.04.23 カテゴリ: セローのこと
【お問い合わせの件】ご連絡頂いた皆様へ
お問い合わせへの回答です
~意に沿えず、申し訳ありません!~
現住のバイク置場ですが、未だに空きができません!
いよいよヤバくなってきました
勢いで買ってしまったクロスカブ
納車までに空きが出なければ、愛車セローを手放すこととなります。
このブログやユーチューブをご覧いただいている方々より
数件のお問い合わせをいただきましたが
ろくにメンテ出来ていない車輌でもありますので、熟考の上
下記の映像で回答させていただきます。
それでは、お問い合わせの件への回答映像です
【お問い合わせの件】ご連絡頂いた皆様へ 180422
お問い合わせの件、大変申し訳ありませんが、
この映像をもって回答とさせていただきます。
ご連絡ありがとうございました。
♪Music
"Staring At The Valley"
by Silent Partner
YouTube Audio Library
Music is VFR(CC BY 4.0)
これまでの動画はこちら
Youtube
最近のマンション事情、聞くところによりますと
バイク置場の空きが多くて車の駐車場へ転用するケースが多いらしい

まだまだ諦めていませんヨ~
ご連絡いただいた皆さんへ
お問い合わせ、ありがとうございました!
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2018.04.06 カテゴリ: バイクのこと
【門出の祝いに】ヤマハからホンダへ 180405
自分のスタイルに合うバイクは何なのだろうか?
~アレコレ考えたが結論に至らず、感性にまかせて~
ずっと乗り続けていたいセローですが、近所のコンビニまでのちょい乗りには出庫が面倒
(幅≒500のバイク置き場、引きずって出入庫している)
しがないマンションには、たった10台分(?)のバイク置き場
ここ数年、空き待ちしているが、なかなか・・・
バイクガレージ用倉庫は近くに無いので、増車が出来ない環境です!
発売当初のV-Strom250には大きく心を動かされた
スリーケースをセットしてロングツーリングなど
しかし装備重量188kgをあの狭いバイク置き場・・・二の足を踏む
大型バイクへのステップアップも夢見ていましたが
あのバイク置き場に駐車したら、即無記名苦情は間違いナシ(泣;
そこで、原点に戻って考えた(ほんのちょっと)
早く走らせたいとはそれほど思わない(また捕まるし)
高速道路はほぼ利用しない(下道の方が楽しい)
クネクネ細道をトコトコ走らせたい(田舎道が好き)
路面状況を気にしたくない(厳しいダートはちょっと・・・)
軽くてちょい乗りもしやすい(便利な足にもなる)
爆音マフラーだけはもうゴメン!(エエ歳こいて・・・)
候補は
原二スクーター、バンバン200、クロスカブ(125にボアアップ)、スーパーカブ110などなど
・・・
・・・
・・・
クロスカブが中華ラーメン製じゃなかったらな~
・・・
・・・
・・・
最近になって国内生産で新型が出たことを知り
先日、ホンダドリームへ行った!

それでは、バイク屋さんへ行って帰るだけの映像ですが良かったら
【Honda DreamへGO!】ヤマハからホンダへ
ホンダドリームへ行ったがお目当ての実車展示は無かった
♪Music
"Rural Stride"
by Josh Kirsch/Media Right Productions
YouTube Audio Library
これまでの動画はこちら
Youtube
もしバイク置き場に空きができたら
2台所有ならクロスカブ50にして家族共用もありましたが、なかなか空かない
アレコレ考えてもアレなので、一度乗ってみようとクロスカブ110を買いました!
念のため、ホンダで再販出来ないセローの査定もしてもらいました
当然期待できませんが、一応洗車していきました、が・・・案の定
(めんどくさいので乗り換えならココで引き取ってもらいます)
さて、肝心の納車ですがこれがビックリ
納車待ち状況をモニターで見せてもらいましたが、1月下旬の先行予約でまだ納車されていない方も
(カラーリングによるみたいですが)
一体何ヶ月待つのか、熱もさめた頃の納車になりそうな予感です。

数年前、福井県のエンゼルライン山頂駐車場で休憩中のこと
バイクのことを良く知る2台の若者ライダー達と出会いました
彼らはその年、二輪自動車整備科を卒業予定の学生でした
息子とほぼ同学年、進路のことや彼女のことなど話してくれました
親の感覚での質問ですが、なかなか、しっかりしている若者でした!
バイクの知識は全く無いことと、原点に戻って考えた内容を伝えた上
私に似合うバイクの候補を聞いてみました
結果、スーパーカブかハンターカブなど・・・カブ系だった!
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2018.04.01 カテゴリ: 日記
【桜花爛漫】佐保川桜まつり 180328
春の陽気に誘われて佐保川沿いへ
~入学式より少し早い満開でした!~
今年もエイプリルフールを迎えることとなりました。
新入学に新学期、入社式などの式典に参加される方も多いのではないでしょうか
なんともおめでたい季節です!
知人の多くは時期を逃していますが、いつか春は来ますので・・・
さて、奈良も少し早い春がやってきて、サクラも満開とのこと
初めて佐保川沿いのサクラを鑑賞しに行って来ました。

今回もバイクではありません!
ずいぶん暖かくなりました

旧型でしたが、興味を引かれるバイクがトコトコと通り抜けたので
サクラそっちのけでジロジロ観察・・・
また実車を見ずに買ってしまうのかも?

ここも大声の大陸からの観光者がいっぱい

川原はアベックだらけ、カメラを向ける方向も限られて・・・
それでは、満開のサクラを映像でもご覧下さい
【桜花爛漫】佐保川桜まつり 180328
春の陽気に誘われて佐保川沿いへ
入学式より少し早く満開でした。
@奈良市佐保川沿い
♪Music
"華の古都~桜花乱舞~"
written by 古根川広明
https://dova-s.jp/bgm/play3517.html
これまでの動画はこちら
Youtube
家内同伴でしたが、川原へ降りるのも「もう、エエな~」

NHKの取材クルーが撮影に来ていたので、少し周りをうろちょろ

夕方のニュースを見ましたが、日没あたりの映像だけで映っていませんでした!
家内が知る、切り絵作家の方の作品とのこと

夜は行灯に火が灯されてキレイなのでしょうが
人でも多そうなので日中のみの鑑賞でした。
今年は、運よく苦労なく春の門出を迎えることが出来ました。
また気分良く、紀伊半島を南下したいところです。
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村