全54ページ
このページのリスト
2020.12.30
カテゴリ:《 トリッカー 》
【トリッカーで徘徊走り納め】京都の史跡と茶畑で締めくくり
2020.12.23
カテゴリ:《 酷道・険道 》
【またココか!】トリッカーで名阪Ωカーブショートカット【険道】
2020.12.20
カテゴリ:《 トリッカー 》
【早々にバッテリー交換】トリッカーでもやらかした!
2020.12.06
カテゴリ:《 寺社・仏閣・史跡 》
【HUSTLER de Drive】紅葉の信貴山 朝護孫子寺
2020.11.14
カテゴリ:《 日記 》
【GoTo贅沢Premium】プレミアム付商品券で専門店の国産うなぎ
2020.10.21
カテゴリ:《 トリッカー 》
【トリッカーで歴史の道】旧和歌山街道 珍布峠(めずらし峠)
2020.10.04
カテゴリ:《 HUSTLER 》
【HUSTLER de Drive】南紀白浜の名勝 三段壁と千畳敷そして円月島
2020.09.26
カテゴリ:《 ツーリング 》
【TRICKER’17-XG250】高見山地周回ツーリング 200921
2020.09.16
カテゴリ:《 トリッカー 》
【鳥鹿未乗の為】トリッカー・プチリニューアル01
2020.08.16
カテゴリ:《 未分類 》
【HUSTLER de Drive】京都大学 白浜水族館@和歌山県西牟婁郡白浜町
最近の記事
【トリッカーで徘徊走り納め】京都の史跡と茶畑で締めくくり
【またココか!】トリッカーで名阪Ωカーブショートカット【険道】
【早々にバッテリー交換】トリッカーでもやらかした!
【HUSTLER de Drive】紅葉の信貴山 朝護孫子寺
【GoTo贅沢Premium】プレミアム付商品券で専門店の国産うなぎ
【トリッカーで歴史の道】旧和歌山街道 珍布峠(めずらし峠)
【HUSTLER de Drive】南紀白浜の名勝 三段壁と千畳敷そして円月島
【TRICKER’17-XG250】高見山地周回ツーリング 200921
【鳥鹿未乗の為】トリッカー・プチリニューアル01
【HUSTLER de Drive】京都大学 白浜水族館@和歌山県西牟婁郡白浜町
2020.12.30 カテゴリ: トリッカー
【トリッカーで徘徊走り納め】京都の史跡と茶畑で締めくくり
ようやくの冬期休暇で走り納め
~世間の皆さまも、良いお年を!~
年末恒例・・・でも無い感謝のごあいさつ
防寒万全で今年もラスト徘徊
近場へブラッとしてきました。
史跡 高麗寺跡(こまでらあと)

渡来人により飛鳥時代創建されたとされる
現在は復元整備工事中で、2021年完成予定とのこと

個人的には以前訪問した、未整備感も良かったです。
それでは、走行の様子を映像でもご覧ください
【トリッカーで徘徊走り納め】京都の史跡と茶畑で締めくくり
2020年もそろそろ更けてまいりまして
わたくしも益々老けてまいりました。lol
高齢・・・では無く、恒例・・・でも無い年末の徘徊
トリッカーに乗り
茶畑より年末のご挨拶を!
@京都府木津川市山城町上狛・相楽郡和束町
♪Music
"Jump Up, Super Star!" (Short ver.)
by The Super Mario Players feat.Kate Davis
Nintendo Switch "Super Mario Odyssey" Jazz Theme
https://soundcloud.com/megumario/
"Auld Lang Syne (The New Year's Eve Song)"
by Guitarist Jeff Fiorentino & JFRocks.com
https://soundcloud.com/jeff-fiorentino-jfrocks/
"ensolarado"
"HIRAHIRA"
by DOVA-SYNDROME
これまでの動画はこちら
Youtube
骨董品ナビに記録していた過去のルートで徘徊していると
多くにダートが混じる・・・
汚したくないので、ナビは付けただけ
記憶をたよりに金胎寺へ続く山道へ

昭和の角刈り状態

数年前の訪問時、画家と思しき女性がスケッチされていた場所
眺望が開ける休憩場所です

今年は出走回数も走行距離も過去最小だったように思います。
来年はもう大台、歳も歳・・・
いや、まだまだ引退しまへんで~!
それでは、また。
※今年も、最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.12.23 カテゴリ: 酷道・険道
【またココか!】トリッカーで名阪Ωカーブショートカット【険道】
久しぶりにちょっと行ってみよう
~思いついたらまたココでした・・・~
走行映像メインの簡単記事です!
名阪国道との併走区間
ココはブッチ切って・・・

既に名の知れた険道

それでは、走行の様子を映像でもご覧ください
【またココか!】トリッカーで名阪Ωカーブショートカット【険道】
魔の名阪Ωカーブをショートカットする険道
確かに距離はSCですが、時間短縮には全くなりません!
@奈良県道192号福住横田線
♪Music
"Go Rock"
by MaxAudio
https://soundcloud.com/royalty-free-music-soundotcom
"Tear of the Goddess"
by Pentakill
https://pentakill.leagueoflegends.com/en_us/
これまでの動画はこちら
Youtube
この日はワークマンのジャケット着用で防寒テストも兼ねて

イージス360゜リフレクト透湿防水防寒ジャケット
(反射蓄光モデル 襟廻りフェイスガード付き)
昨年に引き続き2着目
防寒性能はバッチリ、薄手のダウンの上に着ればなお良し!?
レビューの通り
・袖口の親指を通す部分がやや窮屈
(去年の仕様が良かった)
・フェイスガードを襟に収納する為か、首廻りがややキツイ
(フェイスガードを切り取ろうかと思案中)
話題は変わりまして・・・
骨董品ナビを取り付けるためだけに購入したアドベンチャースクリーン(中古)
転倒したのでしょう、スクリーンに傷跡が付いています。

乗車視界には見えないので現状で使用していますが
クロスカブの遺品(残り物)で自作してみました。

アクリルカッターなど、専用工具など買っても一度限りの無駄なので
糸鋸やカッター、ハンダまで持ち出して四苦八苦・・・
オッ、うまく出来た・・・1万円儲かった!?
しかし、よく見ると

小さなひび割れが・・・
結局、現状使用でステッカーで目隠ししようかな?
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.12.20 カテゴリ: トリッカー
【早々にバッテリー交換】トリッカーでもやらかした!
あ~ぁ、またや!
~早々に交換する羽目に・・・~
かれこれ1ヶ月程前のこと
防寒バッチリで紀伊半島南下を試みた夜明け前
残り紅葉を見に行く為
キーON!
聞き覚えのあるカチカチ音をまた耳にした
乗らずじまいの2ヵ月半
早々にバッテリー上がりさせてしまいました。
今回は再充電復活はあきらめてバッテリー交換することにしました
ヤツはココに納まっている

お初にお目にかかります

セロー以上に詰め込んでますが、復元できるでしょうか?
今回は世間様と同じく台湾ユアサ

これでしばらくは大丈夫でしょう!
なんとか元通り!?

何事も無く交換できたつもりでしたが
グリップヒーターの電源が入らなくなっていました(現在、未対処)
ワイズギアのグリップヒーターはバッ直では無いらしい
さて、どこにヒューズが納まっているんでしょう・・・
それでは、バッテリー交換の徘徊の様子を映像でもご覧ください
【トリッカーでボヤキ漫談】ある日のブラ徘徊【これでもモトブログ?】
乗らずじまいの2ヵ月半、早々のバッテリー上がり
給油ついでのブラ徘徊で久しぶりにボヤキます。
これまでの動画はこちら
Youtube
バッテリー交換ついでにヘッドライトをLED化
3年保証の記載を信じて・・・

針金ロックが元通りに戻らず、ゴムカバーが浮くのでビニルテープ巻き

こんな光軸調整で良かったのかな?

ヘキサゴンレンチで簡単に調整できます
※購入時は¥3,250-でした
生意気にLEDに交換しましたが
トリッカーで日没後の走行経験は・・・
まだでした!(笑)
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.12.06 カテゴリ: 寺社・仏閣・史跡
【HUSTLER de Drive】紅葉の信貴山 朝護孫子寺
はりこの虎で金運UP!?
~果たして金運パワーを頂戴できたか・・・~
紅葉見物も兼ねて、世界一福寅の金運如意でガッポガッポ・・・

欲まみれでもご利益を授かれるか?
そんなことで紅葉も終盤の11月下旬、毘沙門天王さまへご挨拶に
のこのことお参りしてきました。
今回は画像メイン、投稿のタイミングを逃したレポとなりました!
千手の公孫樹(いちょう)
半ば落葉・・・


玉蔵院 融通さん



多宝塔

それでは、境内の様子を映像でもご覧ください
【HUSTLER de Drive】紅葉の信貴山 朝護孫子寺
大和平野を一望できる眺望
紅や黄色のモミジを鑑賞して来ました。
家族円満、商売繁盛、開運招福、心願成就・・・
特に金運如意を!
@奈良県生駒郡平群町信貴山
♪Music
"Sunny Travel"
by Nico Staf
YouTube Audio Library
"Healing"
by Kevin MacLeod
YouTube Audio Library
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1200048
http://incompetech.com/
これまでの動画はこちら
Youtube
ところで・・・
境内に向かう開運橋にはバンジーのジャンプ台があります

運良くジャンプシーンを見ることが出来ました

なんと、コスプレ女子のチャレンジャー
家内同伴でしたので、カブリツキで見れず・・・
それでは、赤の他人のジャンプを映像でもご覧ください
【初見・開運バンジー】開運橋からのバンジージャンプ@信貴山
人生初見のバンジーシーンで開運おこぼれ頂戴!
コスプレ女子がトライしていました。
@奈良県生駒郡三郷町信貴山西
♪Music
"The Urban Symphonia"
by Unicorn Heads
YouTube Audio Library
これまでの動画はこちら
Youtube
それでは、毘沙門天王が安置される本堂へ

本堂から大和平野を望む

モミジも真っ赤っ赤



不謹慎ですが、お堂がいっぱいで小銭が底を尽きました!

こんなことを思っているようでは・・・
ご利益は難しいのでしょう?!
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.11.14 カテゴリ: 日記
【GoTo贅沢Premium】プレミアム付商品券で専門店の国産うなぎ
年に1度有るか無いかのグルメねた
~プレミアム付商品券で久々の贅沢~
スーパーの輸入もんうなぎが当たり前の我が家
久しぶりに国産の味を楽しもうと
市内消費喚起と事業者支援の企画を利用して

奈良市プレミアム付商品券

抽選で一世帯最大3冊まで(発行冊数約10万冊)とのことで
急ぎネットで3冊申し込みしましたが
身の回りの知人も含め、全員当っていました・・・
某日曜日のお昼頃、ボチボチ観光客も増え始めた奈良三条通
待ち無し、余裕で着席!

それでは、簡単メシ動画でもご覧ください
【GoTo贅沢Premium】プレミアム付商品券で専門店の国産うなぎ
スーパーの輸入もんにすっかり慣れてしまい
忘れかけていた国産の味
GoToで久々に味わうことが出来ました!
♪Music
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com
これまでの動画はこちら
Youtube
やっぱり専門店の国産うなぎは違うネ

ごちそうさま!

どうも貧乏性が身に付いているようで
「うな重」と言えませんでした・・・(泣;
さて、愛車トリッカーですが
軟弱さに磨きがかかったようで、寒さが増すにつれ乗る気が・・・
そこでコレを購入

防寒コロコロパンパンになって出掛けられそうです。
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.10.21 カテゴリ: トリッカー
【トリッカーで歴史の道】旧和歌山街道 珍布峠(めずらし峠)
旧和歌山街道は古の幹線道路
~なんと9年ぶり5度目の訪問となりました~
「おぉ、めずらしや!」珍布峠

かつての峠は岩盤の上、主要道路として手掘りで切り通された

9年ぶりと言う事は、クロスカブはおろかセローでも訪問しなかった
残念!
今回の再訪は、これまで見ていなかった礫石(つぶていし)を見るため
詳しくは前回のレポをご覧ください
110330【街道紀行】旧和歌山街道-珍布峠(めずらし峠)
岩盤の岩肌からわずかに水滴が滴っています

時刻は午前8時半くらいだったか
多くの地元の皆さんが朝のお散歩タイムでした。
そのお一人の方から教えて頂きましたが
冬になると岩肌から滴る水滴はツララとなって重なり
また美しい光景が見られるとのこと。
その方のスマホに残された画像を拝見させていただきました。
が・・・
冬季にあの高見ループを通過する気になるかどうか
です・・・
それでは、ウォーキングコースと重なる峠前後の様子を映像でもご覧ください
【トリッカーで歴史の道】旧和歌山街道 珍布峠(めずらし峠)
「おぉ、めずらしや!」珍布峠
数年ぶり、歴史の道をトリッカーで!
@三重県松坂市飯高町赤桶
♪Music
"Like A River"
"Hey Stranger"
by Stephen Fewell
http://ccmixter.org/people/stephenfewell
https://www.reverbnation.com/stephenfewell/songs
"思い出の浜辺 ギターVer."
by Music-Note.jp
http://www.music-note.jp/
これまでの動画はこちら
Youtube
峠の空き地にバイクを停め礫石へ
距離約200mのウォーキングコースをテクテクまいります。

ちょうど地元の方が草刈をされていましたので、ぺこりご挨拶。
穏やかで透き通った水の櫛田川

キレイに草刈されています
これが天照大神が投げ入れたとされる礫石(つぶていし)

詳しくはこちらで

大満足し帰路の登りをややハァハァして・・・
また来たいと思う珍布峠

冬季か~
履かせたことのないスタッドレス
検討してみようかと思う今日この頃
トリッカーで来る気はありません!
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.10.04 カテゴリ: HUSTLER
【HUSTLER de Drive】南紀白浜の名勝 三段壁と千畳敷そして円月島
昭和の新婚旅行スポットへ
~色々とおなかいっぱいになりました!~
GoToトラベルキャンペーン開始早々
混雑を避けてのプチトラベル、海開きの前日でしたが
罪滅ぼしも兼ねて行ってきました!

南紀白浜の名勝を巡る定番ルート

いつもの簡単レポで失礼します。
まずは柱状節理の断崖絶壁、三段壁へ
北の東尋坊、南は三段壁と呼ばれている!かは定かではありません

ここもまた恋人の聖地に認定されているとのこと

初老夫婦はやや場違いであったか!?
こっちに引かれて岬の先端へ

やっちょるネ~
三密も無く、風も穏やかな岬でした

例に漏れず・・・

続いてやって来ました、千畳敷
車で数分でした

柔らかい砂岩の侵食で出来た地形


これが問題の不届き者の仕業

海なし県在住ですが、ボチボチおなかいっぱいに成ってきそうな気が・・・
それでは、景勝地の様子を映像でもご覧ください
【HUSTLER de Drive】南紀白浜の名勝 三段壁と千畳敷そして円月島
白浜の景勝地をハスラーで巡る旅
色々とおなかいっぱいになりました!
GoTo早々の映像です。
@和歌山県西牟婁郡白浜町
♪Music
"Beautiful Dream"
"Home"
by Vexento
https://soundcloud.com/vexento
これまでの動画はこちら
Youtube
千畳敷の海鮮料理店で食事タイム
年に1度のグルメネタ、またもや完食後!

ややボリュームのあるまぐろ丼、こちらでもおなかいっぱいに!
白浜の景勝地を巡る旅のラスト
円月島

南北130m、東西35m、高さ25mの小島です
タイミングが合えば
この穴の先に沈む夕日を見ることができるそうな・・・

火野正平大先生なら
この小島を、おっ○い島などど例えてくれるのではと期待します
私は言ってません!
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.09.26 カテゴリ: ツーリング
【TRICKER’17-XG250】高見山地周回ツーリング 200921
新しい相棒での初ツーリング
~高見山地のすそ野を周回する定番コース~
中古で購入したトリッカーは2017年製、既に生産終了
軽量・スリム・コンパクトなデザインですが
口コミ通り、少々気になるのが7.2Lの燃料タンク容量
残量2.0Lで警告灯が点灯するとのこと。
警告灯が点灯するヒヤヒヤ感を味わうのも目的のツーリング
まずは出発前の儀式

さて、何キロ走れば警告灯が灯るのだろう
今回は久しぶりに高見山地周回コース
南側のR166をひたすら東へ走り、折り返し北側のR368で西へ走る

酷の細道も堪能できる推奨コースです
R166を走った時刻は午前7時前後、みるみる気温が下がっていく

ペースカーのいない快走路を快調に走らせると
体感温度はさらに下がりました・・・
懐かしい飯高展望台

鼻水垂らして到着!
これからあの山々の方向へ向かう

多くの同業・早起きライダーが通り過ぎて行きました
水曜どうでしょうでもおなじみのビューポイント

第1目的地クリアー
現在は柱脚廻りの耐震補強工事中のようですので
平日は工事車輌も多いことでしょう。
さて、まだまだ先に進みますが
まずは高見ループの現況を映像でもご覧ください
【TRICKER'17-XG250】初秋の朝・R166高見ループの現況
2020/09/21 AM7:30現在、外気温は約13℃
もうメッシュジャケットでは無理です!
@三重県松阪市飯高町木梶
♪Music
"New Day"
by Mona Wonderlick
https://soundcloud.com/monawonderlick
これまでの動画はこちら
Youtube
続いて向かったのは
こちらも懐かしい珍布峠(めずらし峠)ですが
次回にでもレポしましょう!

櫛田川に浮かぶ礫石
さて、折り返しはこれも懐かしいR368酷道区間

調子に乗ってブッ飛ばすことなく、慎重に!
祝日とあって、多くの対向車・バイクと離合

調子に乗る余地ナシ!
混雑する状況に遭遇したことが無い道の駅・美杉

ようやく大量散水タイム!
それでは、酷道走行の様子を映像でもご覧下さい
【TRICKER'17-XG250】酷道368~トリッカーで仁柿峠越え~200921
およそ5年ぶり4度目の走行
バイクなら心配ご無用の酷道満喫コース
祝日ですが、大丈夫でしょうか?
@三重県松阪市飯南町下仁柿⇒同・津市美杉町上多気
♪Music
"Phoenix" (ft. Cailin Russo and Chrissy Costanza)
by League of Legends
https://soundcloud.com/leagueoflegends
これまでの動画はこちら
Youtube
尻痛対策になればと取り付けたコミネのシートカバーですが
通気性はなかなか効果があるのか、気温13℃あたりでお尻がスースーした
肝心の尻痛効果ですが、何度か休憩を挟んだツーリングでしたが
100キロを超えたあたりでボチボチ始まりました。
ゲルクッション材を挟んだりしてもう少し改良が必要と感じました。
この日の走行距離は約200kmで180kmあたりで警告灯が点灯しました。
残量2.0Lを考慮して、山間部へ向かう前に給油を心がけたいものです。
この日最も気になったのは、骨董品ナビの見え難さ
位置が低すぎて改良が必要と感じました。
そこで、ツーリングセロー用アドベンチャースクリーンを某オクで購入
安価なのに競合なしで落札・・・???
説明記載が無かったが明らかに転倒してフレームがやや変形しています。
力技で無理やり取付けました!
良い感じです

随分ナビが見やすくなりましたし、あれこれ取り付ける余地も残っています。
今回の肩慣らし・ややロングツーリングの心残りは
このコースをクロスカブで走っておけば良かったな~
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.09.16 カテゴリ: トリッカー
【鳥鹿未乗の為】トリッカー・プチリニューアル01
鳥鹿未乗≒ぜんぜん乗ってない!
~仕方ないので尻痛対策など~
少しでも尻痛対策になればと・・・

KOMINE 3Dメッシュシートカバー2Lアンチスリップ
サイズ選択の参考記事が見つけられなかったので
一か八か、SLIM AK-109 891
シートを外して実装

SLIMタイプでピッタリでした!
シート復元後の姿

???

何となく懐かしい座り心地・・・
それは遠い昔、亡き祖父愛用の回転座椅子の夏用座布団!?
乗り心地レポはまたの機会に・・・
今回は、懐かしい9年前の映像でもご覧ください
【through the forest】木地師の里と林道御池線110525
山深い鈴鹿山中
かつて「木地師の里」として栄えた集落を繋ぐ舗装林道
@滋賀県東近江市政所町、蛭谷町、君ヶ畑町
♪BGM by H/MIX GALLERY♪
http://www.hmix.net/
Copyright(C) Akiyama Hirokazu. All rights reserved.
これまでの動画はこちら
Youtube
まだ100㌔程度しか走らせていないが、エキパイのサビ劣化対策を

吹付けて軽く拭き取り、エンジン始動

ガードを外してマフラー本体もサビ対策

ピッカピカになり過ぎました!

ますます林道に行き難くなってしまいました・・・
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
2020.08.16 カテゴリ: 未分類
【HUSTLER de Drive】京都大学 白浜水族館@和歌山県西牟婁郡白浜町
初老夫婦の水族館デート
~どれも当日夜の御膳でいただいたような気がします~
息子達を従えて水族館に行ったのは、もう20年以上前のこと
愛妻のリクエストもあり、久しぶりに観察してきました。
幼児に混じって・・・
展示は白浜周辺の海の生き物、どうりで美味しそうに見えてしまう・・・ゴメン
館内撮影はOKとのことですので、一部映像でご紹介します。

※連休前のGoToキャンペーン初日、わざわざ有給を取得して行きましたが
施設も宿もあの対策には努めておられました。
動画メインの簡単レポであしからず!
それでは、海の生き物を映像でもご覧ください
【HUSTLER de Drive】京都大学 白浜水族館
~夏休み・海に行けなかった子供たちへ~
今年の夏休み、なかなか海に行けなかった子供たちのために
白浜周辺の海の生き物を一部ご紹介します。
(館内撮影はOKとのことです)
@和歌山県西牟婁郡白浜町
♪Music
"Clouds"
by Joakim Karud
https://soundcloud.com/joakimkarud
"Vagan"
by relaxdaily
https://soundcloud.com/relaxdaily
これまでの動画はこちら
Youtube
海の生き物観察と動画撮影に気を取られ、館内の画像は1枚もありません!
水族館に隣接の世界的博物学者の展示施設がありますが
予算の都合で素通り

水族館の前には、白浜のシンボル円月島の側面

ここで白浜に来て一発目
生ビキニも鑑賞した次第です!(笑)
それでは、また。
※最後までお付き合いありがとうございます
↓↓ランキングも参加しています。よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村